忍者ブログ

有機・無農薬で農業してます

鳥取で、有機・無農薬にこだわって、稲作と果樹園をしています。自慢のお米やイチジク等について、綴ります。 たまに、烏骨鶏さんについても書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

るーるーるー、狸着た。

珍しく、狸が日中にも関わらず、現れました。

狸の手前に見えるのは、電気柵です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっ!として下さって、有難うございます
PR

チドリグサ 烏骨鶏さんの好物

チドリグサ
「セリ科 チドリグサbr /> ほとんど無毛の小さい多年草で、人家の周辺など半日蔭のところに生え、暖かいところでは冬も枯れない。茎は糸状で、細長く、地中を這い。よく分枝する。葉は、じん(腎)円形で、地中の茎に直接付き、長い柄があって、直径1~1.5cmくらい。低いきょ歯がある。花茎は、葉えき(腋)からで、その葉よりも短くまた少し長い程度で、頂に2mmくらいの黄緑色の5花弁を10個内外付け、果は緑色で小さい。」
「標準原色図鑑全集9植物Ⅰ」理学博士大井次三郎著より抜粋

田んぼや畑にとっては、雑草のチドリグサですが、柔らかくて美味しいのか、烏骨鶏さんにとっては、ごちそうのようです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっ!として下さって、有難うございます

カミキリ虫発生

イチジクの木に、カミキリムシが入ってしまいました。カミキリの幼虫が木に入ると、木の中を食い荒らし、木が枯れてしまうことがあります。農薬を使っていないので、虫がついてしまいます。見つけ次第、退治をします。許さん、カミキリ虫!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっ!として下さって、有難うございます

雨水を、水やりに利用

雨水をためて、水やりの水につかっています。雨水をためる容器はというと、お風呂の湯船です。要らなくなった湯船を利用しているので、ごみの削減にもなるし、雨水を使用しているので、水道代の節約にもなります。◎

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっ!として下さって、有難うございます

田植え その一



一部、田植えをしました。田植え機に、苗を10枚セットして、

2枚くらい残りました。都合、8枚です。

残った苗は、今週、他の田んぼに使う予定です。美味しいお米ができますように。
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっ!として下さって、有難うございます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[02/09 しちふくや リサイクル]
[10/20 かづお]
[10/12 かづお]
[08/18 かづお]
[07/07 かづお]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
書記(兼鶏部担当)
性別:
非公開

お役立ち

バーコード

カウンター

P R