狩猟免許試験の申し込み手続きに必要な書類は、
①申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3.0センチ×横2.4センチの写真で、その裏面に氏名及び撮影年月日を記載したもの1枚
②銃刀法4条1項1号の規定による許可を現に受けている者にあたっては、当該許可に係る許可証の写し
同号の許可を受けていない者にあっては、法40条2号から4号の規定に該当しないことについての医師の診断書
③80円切手1枚(受験票返送用)
④受験手数料
です。
①については、スピード写真で撮影した写真でOKでした。③④も問題なく準備できました。
さて、困ったのが②です。銃刀法の許可を受けていない書記(鳥部担当)の場合、医師の診断書が必要なのです。最寄の役場の窓口にて、「診断書はどこの病院で書いてもらえるのですか。」と聞いたところ、「内科でも何科でもかいてくれる医者は書いてくれますよ。書いてくれない人は書いてくれません。」と、どうしたらいいのかよく分からない助言を頂きました。。。。
そのアドバイスを受けた後、行った内科で診断書を断られましたよ。
精神科に「電話で診断書を書いてもらえますか。」と聞いても、「うちでは書けません。とのお返事。精神科の方に「心療内科に行かれたらいいんじゃないですか。」と教えていただき、やっとこさ診断書を書いてもらえる病院を知ることができました。
やっと、心療内科に電話をしてみる段になったのですが。。。。

(つづく)

ポチっ!として下さって、有難うございます