忍者ブログ

有機・無農薬で農業してます

鳥取で、有機・無農薬にこだわって、稲作と果樹園をしています。自慢のお米やイチジク等について、綴ります。 たまに、烏骨鶏さんについても書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず、狩猟免許試験の申し込みをしようと思ったら、

狩猟免許試験の申し込み手続きに必要な書類は、
①申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3.0センチ×横2.4センチの写真で、その裏面に氏名及び撮影年月日を記載したもの1枚
②銃刀法4条1項1号の規定による許可を現に受けている者にあたっては、当該許可に係る許可証の写し
同号の許可を受けていない者にあっては、法40条2号から4号の規定に該当しないことについての医師の診断書
③80円切手1枚(受験票返送用)
④受験手数料
です。


①については、スピード写真で撮影した写真でOKでした。③④も問題なく準備できました。

さて、困ったのが②です。銃刀法の許可を受けていない書記(鳥部担当)の場合、医師の診断書が必要なのです。最寄の役場の窓口にて、「診断書はどこの病院で書いてもらえるのですか。」と聞いたところ、「内科でも何科でもかいてくれる医者は書いてくれますよ。書いてくれない人は書いてくれません。」と、どうしたらいいのかよく分からない助言を頂きました。。。。
そのアドバイスを受けた後、行った内科で診断書を断られましたよ。
精神科に「電話で診断書を書いてもらえますか。」と聞いても、「うちでは書けません。とのお返事。精神科の方に「心療内科に行かれたらいいんじゃないですか。」と教えていただき、やっとこさ診断書を書いてもらえる病院を知ることができました。

やっと、心療内科に電話をしてみる段になったのですが。。。。

(つづく)

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっ!として下さって、有難うございます
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[02/09 しちふくや リサイクル]
[10/20 かづお]
[10/12 かづお]
[08/18 かづお]
[07/07 かづお]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
書記(兼鶏部担当)
性別:
非公開

お役立ち

バーコード

カウンター

P R