さて、試験申し込み手続きに必要な書類がそろったので、試験申込みをします。
受験申込は、住所地を所轄する総合事務所に持参または郵送で提出しなければなりません。
他の総合事務所に郵送または持参をしても受け付けてもらえません。例えば、鳥取市民の場合、受付は東部総合事務所となります。
わな新規の場合、受験手数料は、4300円です。
受験票の発送は、申込み締切日から2、3日後に郵送で発送されるとのことでした。
書記(鳥部担当)の場合、講習会申込み締切日に、受験申込必要書類が整っていなかったため、講習会の申込みを受験申込に先立って行いました。
受験申込必要書類を早めに揃えておいて、試験と講習会とを同時に申込みした方が手間が少なくて、良かったかなと思います。
ちなみに、講習会については、受講料は無料ですが、別途テキスト代の負担が必要です。(講習当日に1500円を支払いました。)
(つづく)

ポチっ!として下さって、有難うございますPR