忍者ブログ

有機・無農薬で農業してます

鳥取で、有機・無農薬にこだわって、稲作と果樹園をしています。自慢のお米やイチジク等について、綴ります。 たまに、烏骨鶏さんについても書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カタバミ 烏骨鶏さんの好物

カタバミ
「カタバミ科
畑地や日当たりのよい道端、家の周りなどに多い。多年草で、全体に多少毛がある。手根は太く長い。茎は数個、主根から出て、地上を這い、根・葉・花序を付ける。葉は長い柄を持ち、先に3小葉がある。小葉は平倒心形で先が凹み、幅1~2.5cm。花序の柄は直立して、先端に散状に3~8花を付ける。花は小柄を持ち、黄色、5弁で、直径8mmぐらい、日を受けて、ほとんど1年中咲く。さく(蒴)果は、円柱形で長さ2cmくらい。全体に修酸があって、酸味が強く、時に食べることもある。修酸を利用して真鍮鏡などを磨く。」
以上、図鑑より

畑にとっては、雑草のカタバミですが、こちらも烏骨鶏さんにとっては、ごちそうのようです。烏骨鶏さんたちは、お口をさっぱりしたい気分になって、酸っぱい物が食べたくなった時に、カタバミを食べているのでしょうかね。






ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっ!として下さって、有難うございます
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[02/09 しちふくや リサイクル]
[10/20 かづお]
[10/12 かづお]
[08/18 かづお]
[07/07 かづお]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
書記(兼鶏部担当)
性別:
非公開

お役立ち

バーコード

カウンター

P R